ゆるりとはすくばーな

バイク中心 ゆるふわ生活

YZ125Xを買ってしまい目から鱗が落ちた話

こんにちは。

 

現在引っ越し先を探しております。

賃貸一戸建て、バイク置き場あり、コンビニ駅近…うーん。

探しているときが一番楽しいゆるはすです。

 

さて、知っている方は知っていますが最近またバイクを買いました。そのバイクに乗るのがあんまり楽しくて最高って話ですよ。

 

 

ぼくの新しいエンデューロマシン。

それがこれだぁ~

 

YAMAHA

YZ125X!!

 

買っちゃった。

あ、RTL250Fは売りました。全く乗らなくて邪魔だったので。

 

購入の経緯

お前バイクとっかえてばっかで馬鹿じゃないのか?

そう思う方もいるかもしれませんが、これには合理的な理由があるんです。

いや、本当ですよ。理由は主に二つです。

 

トライアルバイクがマジでいらない

ワロタ。欲しくて買ってみたけどマジでいらなかった。

ちょっと前にトラ車が欲しい!みたいな記事書いた気がしますが、多分気のせいだと思います。

 

まあ当時は本当にトラの流れが来ていたのでその流れに乗らない手は無かったんです。ハードより手軽にお安く楽しめるし、なんか紳士的(?)だし、いつも遊んでるメンツも買い始めていましたし。

 

ところがどっこい自分がトラ買った途端いつメンのトラ車たちが次々と不動車になっていき、一緒に走る相手が見つからず乗る機会もない。乗りたいなと思うこともほとんどない。あれ、おれなんでこのバイク買ったんだっけ…?

 

一度もトラ場に持ち込むことなく手放した。何だったんだお前は

てなことで全く乗られず駐車場で朽ちていくトラ車を見て「これ錆まみれになって値が落ちる前に売らないとまずいな」と思い、売って他のバイク買っちゃおっかとなったわけです。後述しますが、ちょうど欲しいバイクがありましてね。

 

もう一台エンデューロバイクが欲しい

マジでええ加減にせえよと思いますよね。

ぼくもそう思います。前回の車両入替の時と真逆なこと言ってます。

 

少し前にエンデューロバイクはFE450一本に絞ったんですが、これがですね、一台で公道・コース遊びを兼用させようとするとかなり面倒くさいんですよ。コース行くたびに外装、タイヤ、スプロケまで交換しなきゃいけないってアホでしょ。

 

それにFE450、汚したくないんですよね。

なかなか手に入るバイクじゃないし、ハードやって消耗させるのってかなり勿体なくないですか?さわやか林道くらいの用途に絞って長く綺麗なまま維持したくないですか?コンビニまでちょろっと走ってピカピカな外装眺めてうっとりしたくないですか?あなたもそう思いますよね。ぼくもそう思います。

 

かっこいい…(惚気)

てなわけでFE450は公道トレールバイクとしての用途に絞るとして、それとは別にコース遊び専用車両が切実に欲しくなっちゃったんです。TE買ったときと全く同じ状況です。本当に成長していない。

 

 

と、このような背景から導き出される最適解は?

「トラ車を売ってその金でエンデューロバイクを買う」ですよね。

ほら合理的。

 

ちなみにトラ売ろうかな~と思い立ってから二日後にはトラ売却・YZ購入が完了してました。ウマイモンたち呼んでるぜ 食えば食うほどあふれる Power ~

 

YZ125Xに乗ってみて

あ、YZ125Xを選んだ理由はたまたま安い話があったからです。

コース遊び用にするならぶっ壊れてもいい安い車両がいいと思ってたので丁度良かった。

 

で、実際乗ってみてどうだったん?てとこですが、

マジでめちゃくちゃ楽しいバイクです、こいつ。

 

何でもできそうな気になるくらい軽い!!

まずはこれでしょう。

マジで軽い。軽すぎる。なんじゃこりゃ!!!ってくらい軽い。

 

複数台のエンデューロレーサーに乗ってきて今回初めて「軽さ」を武器としたレーサーを所有したわけなんですが、いやもう目から鱗ですよ。何をするにしても軽さっていうドデカアドバンテージが効いてきます。今まで億劫だったことでも平気でトライできてしまう。失敗したってリカバリー楽なんだからやったらいいジャンの精神で突っ込んでいける。うわ、たのしい~~!!(IQ5)

 

数字を出すと装備重量が驚異の95kg

FE450は燃料満タンで117㎏ほどなので、比較するとなななんと20kg以上の差がある。マジで?

 

これだけ軽いから車体を持ち上げるのだって簡単。根っこで引っかかった?持ち上げればいいじゃん。ヒルクライム失敗した時のリカバリーだってヒラヒラだ。フロントアップも怖くな~い。車に積むときだって鼻歌歌いながらラダー上がれちゃうもんね。マジで軽さって大正義だ。これ以上ないくらい正義。

 

 

音がクソデカい!!

音がでかい。

 

いやふざけてるわけではなくてですね。

音がでかいことはこのバイクの良いところだと本気で思ってます。

 

2st125ってパワーは本当に知れていて、低回転はほぼ使い物にならないから大体どんなところでもぶん回して走ることが基本になります。だからどんなところを走るにしてもとんでもなくデカい音を出す。出さなければいけない。そのためにもアクセル開度の平均値が他のクラスと比べて段違いでデカい。クラッチだってゴリゴリに当てまくる。

 

 

つまりはですね、"やってる感"が凄いんですよ。

車体も、エンジンも、乗り手による操作も全てのアクションがでかくて満足度が半端じゃないです。

 

例えばFE450だったらアクセルを1/3だけ開けてダララ~…よし超えた。っていうような場所を、2st125で走ったらどうなるか。「全開!!!ロケットスタート!!パイイイイイイイイイウイウイアイアイ(半クラ当てる音)アイアインンパワァアァァアアアアア!!!ウォォオオオ!!!!」ということです。どっちが楽しそうですか?

 

"公道"という呪いから解き放たれた解放感

これはYZ125Xというよりは自分の都合の話なんですけどね。

実は今まで完全なレーサーというのを所有したことが無かったんです。WR450F、FE250、TE250i、FE450と、全ての車両に保安部品をつけナンバーを付け公道を走れる仕様にしていました。

 

で、「このバイクで公道を走る」という前提があるとですね。

思い切ったことができなくなるんです。

 

壊さない(転倒しない)ことを意識した走り方になってしまう。

保安部品が付いてるから転倒した際の破損のリスクがでかい、ボロボロになるとそのバイクで公道を走りたくなくなってしまう、等々理由はたくさんあります。

 

だから自分は今までいけるかいけないかギリギリの難度のセクションはトライすらしませんでした。エスケープまっしぐら。セクションに突っ込んで遊んでる奴を横目に見ながら「あそこでスピード付けてやれば越えられるんじゃないか?いや、いけるはずだ」「でも失敗したときバイクに傷が…」「やめよう。だって壊したくないもん」と自分に言い聞かせて。

 

ところがYZ125Xならどうでしょう。

ナンバーなんて付いてない。付ける気にもならない。だから壊れる保安部品もない。もし他の部品が壊れても抜群のパーツ供給の良さで何とかなる。そもそも車重が軽いから転倒したって大してダメージいかない。てか元が安いから壊れたって心も痛まない。

 

バイク、ぶっ壊してええのか!?壊せば善し!!

 

初めてオフ遊びに持ち込んだときはもう心が解き放たれ翼が生えたようでしたよ。多少のリスクなんて顧みず、躊躇なくセクションに挑むことができるようになりました。だってもうバイクぶっ壊すことを恐れなくていいんですからね。

 

そして躊躇が無くなったことで思い切って速度を乗せられるようになり、結果的にセクション成功率も上がった。マジで良いことしかない。

 

結局2台体制でいきます

半ば成り行きでYZ125Xを買ってしまいましたが、

乗ってみたらまあ~楽しくて目から鱗がボロボロと落ちましたね。

 

外車と比べて性能低そう~キックオンリーキツそう~とかいうマイナスイメージも実際そこまでじゃなかったし。全然これでいいじゃんって感じ。(でもまあFE450とYZ125X、レースで戦ったら多分FEが勝つ気はしますが)

 

というわけでYZ125Xを甚く気に入ってしまったのでトレールとしてのFE450とレーサーとしてのYZ125X、しばらくはこの二台体制でいこうと思います。ヨンゴーでレース出ると目立って良さそうだったけど、まあ機会があればね。

 

 

で早速、CGC尾張DMG ゲロゲロクラスにYZ125Xで殴り込みます。

やったるぜ、オイ。