ゆるりとはすくばーな

バイク中心 ゆるふわ生活

MXerでもやれんのか? TC125を買ってみた話

こんにちは。

 

すっかり暖かくなりましたね。

よ~やくバイクに乗り始めたゆるはすです。

 

さてさて、またバイクを買っちゃいました。

YZ125Xから乗り換える形になります。

 

で、今度は何買ったんだよって話ですが。

こちらです。

 

HUSQVARNA

TC 125

2020

 

またハスク買っちゃった。

病気かもしれん。

 

 

なんで買ったの?

ということでハスクバーナのモトクロッサーであるTC125を買ってしまいました。

エンデューロレーサーではないです。モトクロッサーです。

 

しかし、自分はハードエンデューロ一筋でやっている人間なのでモトクロスは全くと言っていいほどやっていないし興味もありません。「じゃあなんでモトクロッサー買ってんの?」「間違えちゃったのカナ?」と思う方もいるかもしれませんが、これにはワケがありまして。

 

とゆーのもですね…

実はKTM系の2st125ccのモトクロッサーはHEDへの適性が高いんですよ。

 

少し前にハードエンデューロ系のコースでGASGASのモトクロッサーであるMC125に乗らせてもらったことがあり、それがもう信じられないくらい乗りやすくてフィーリングが良かったんです。YZよりも確実に低速トルクが厚く扱いやすい。そのことからMC125と同じエンジンを積んでいるハスクのTC125が欲しい!となんとなく思ってました。でも値段が高いから全く本気では考えていなかった

 

そんな中「なななんと!」という価格でTC125が手に入る案件があり、それに飛びついちゃいましたってわけです。すぐにYZを売る手配をしてそこで得たお金をそのまま使い購入。なんかYZを買ったときもこんな感じだったような気がするなあ…

 

そうして約1年ぶりにハスク2台体制が復活しちゃいました。

前回は4st250と2st250で無難な感じでしたが、今度は4st450と2st125といことで厄介度でいえば今回の方が上です。癖が強いんじゃあ

 

で、先日早速いつも走っている場所に持ち込み試走もかねて丸2日間ぶっ通しで走ってみました。総評すると、「YZ125Xで良かったんじゃね?」という感じです。(辛辣)

 

良いところ

低速トルクありすぎ!?嘘だろ

まずエンジンをかけて軽くアクセル煽ってみるだけで分かりますが、「私、トルクありまっせ」って音がします。そして実際に乗ってみても低回転からトルクがグングン出ます。マジですごいです。

 

YZ125Xだと低回転で粘ろうとすると「なんだその態度は?」とすぐにスンっとエンジンが落ちてしまいいなくなっちゃう不安感がある。ところがTC125はいなくならない。最後の最後まで一緒にいてくれる、包み込まれるような優しさを感じる低速トルクがあります。

 

だからYZと比べて半クラを使う頻度を少なくできます。

アクセルだけで粘れちゃう。ほんと2st125のモッサーじゃないよなあこの扱いやすさ。

 

何このサスペンション反則だろ

これまたYZ125Xとの比較になりますが、サスペンションの動きが全然違います。沢を登るような場面で特に顕著で、ハンドルに伝わってくる衝撃が明らかにTCの方が少ないです。使い古された表現ですが、まるで魔法の絨毯のよう。

 

足回りは完全にツルシのモッサー(リアホイールは18インチに換装したけど)なのにHED用途でほとんど不満がないのは本当にすごいです。たまに「ちょっと硬すぎるかな~」と思うことはあるけど、致命的って程ではない。他にモッサーでHEDやってる人は滅茶苦茶苦労しているイメージがあるのに、なんで???

 

悪いところ

低速トルクもあるし足もいいし言うことないんじゃないこれ!?ってなりそうなTC125ですが、乗っていてかなりストレスが溜まってしまうポイントがボチボチあります。モッサーだから当たり前なんだけどね。

 

チャンバーが出っ張り過ぎ!!

まずはこれですよ。

チャンバーが横に出っ張り過ぎていて滅茶苦茶ヒットしやすいんです。見てくださいよこれ。

 

わかります?
比較用にYZ125Xの画像も貼っておきますよ。

 

 

YZ125Xと比較してTCのチャンバーは3~4㎝以上横に張り出ています。

この違いが想像以上に大きくて、乗っていて本当に気を遣わされます。沢や轍なんかを走っているときはビックリするくらい簡単にチャンバーがヒットします。実際に今回YZのノリで鼻歌歌いながら沢走ってたら思いっきりチャンバーにヒットさせてグニャグニャにさせちゃいました。

 

走っているとき、足を付く時なんかもチャンバーの存在感が大きくてかなりストレスだし、休憩するときだって例外じゃない。サイドスタンドが無いので休憩するときは車体を横倒しにしたりするんですが、その時ハンドルよりも先にチャンバーが接地するので右側には倒せません。マジで?

 

まあモッサーなので仕方ないかもしれませんが、これは対策しないと本当に厳しいですね。チャンバーガードを付けるか、スリムでヒットしにくいものに替えるか…できれば後者がいいですね。オススメあったら教えてください。

 

ギア比が合わない!!

で、ギア比について。

これはまだ最適解を見つけられていないので仕方ないですが、少なくともYZ125Xと同じ丁数のスプロケ付けてちゃダメですね

 

 

今まで乗っていたYZ125Xは12-50だった気がするので、乗り出しにあたり純正からフロントスプロケを1丁落とし同じ12-50に変更していました。ところがTCはミッションが全体的にYZよりもロング寄りで、YZと同じ12-50だと全体にロングすぎる状態に。

 

だからいろんな場面でスピードと回転数を合わせられずにだいぶ苦労しちゃいました。イゴでは1速がロングすぎて常時半クラ状態だとか、ヒルクライムでは2速だと回転数がノらないから無理して1速で引っ張るとか。その日一日「ギア比がさァ…」が口癖になるくらい不満爆発してました。

 

今はリアの丁数を上げて12-52にすることを考えています。

こうすれば2速以降がYZとほぼ同じになりヒルクライムのやりやすさが変わるはずです。1速は依然ロングなままですが…これは下のトルクで何とか誤魔化すしかないですね。TCは1速と2速がかなり近いのでこれが話をややこしくさせます。なんで均等じゃないんだ、コラ。

 

その他にもキックアームが長すぎて踏み下ろしづらいだとかサブフレームが折れないように気を遣うだとかハンドルが広すぎて木にパンチしまくって小指がボロボロになるだとか、とにかく不満点がたくさんあります。

 

まとめ:YZ125Xの方が良かったかもしれん

TC125の初走行を済ませた感想は、

一言で言えば「YZ125Xのままで良かったかもしれない」です。YZだと不満な点なんて何一つなかったんですがTCはたくさんある。TCに乗り換えて明らかに戦闘力が落ちました。お前が恋しいよ、YZ…

 

理由は単純。

TC125はモトクロッサーでありHEDでの使用は考慮されていないから。だからHEDで使ってみると「悪くは無いんだけど痒いところには全く手が届かない」ということになります(当たり前だろモトクロッサーをHEDに使うな)。

 

ただし、これはあくまでほぼツルシのまま走った場合の話です。

これから不満な点を潰してHED用途に最適化していくのでどんどん良くなっていくはず。ゆーて不満があるとはいえ今のままでもかなり性能は高いですからね。TCでやることを全部やったら普通にYZを食えると思います。

 

今後TCがどうなっていくか、お楽しみに。

そんな感じ。